お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
あくまで中古品ですので神経質な方のご購入はご遠慮ください。 状態は写真でご確認ください。 他にもアート・デザイン関連の書籍を多数出品しております。 まとめ買いのご相談も承りますのでコメント欄でおしらせください。 以下内容です。 中原佑介美術批評選集10冊セット 第1巻『創造のための批評 戦後美術批評の地平』(2011年8月) 第2巻『日本近代美術史 西洋美術の受容とそのゆくえ』(2015年3月) 第3巻『前衛のゆくえ アンデパンダン展の時代とナンセンスの美学』(2012年4月) 第4巻『「見ることの神話」から アイディアの自立と芸術の変容』(2013年5月) 第5巻『「人間と物質」展の射程 日本初の本格的な国際展』(2011年8月)第6巻『現代彫刻論 物質文明との対峙』(2012年4月) 第7巻『メディアとしての芸術 漫画・デザイン・写真・映像』(2022年8月) 第8巻『現代芸術とは何か 二〇世紀美術をめぐる「対話」』(2015年3月)第9巻『大発明物語 芸術と科学的思考』(2013年5月) 第10巻『社会のなかの美術 拡張する展示空間』(2022年8月) 『中原佑介美術批評選集』は、1955年のデビューから死の前年の2010年まで、足かけ56年に及ぶ中原の膨大な批評活動から重要な論考を精選し、11のテーマに分けて編んだもので、BankART1929と現代企画室による共同出版プロジェクトです。編集代表は故・池田修と北川フラム。第2回配本から編集委員に加治屋健司、粟田大輔、永峰美佳、書誌・文献調査にアーキビストの鏑木あづさが加わり刊行を重ねてきました。月報のインタビューの聞き手・構成は福住廉がつとめています。#中原佑介
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 17,100円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 01月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
30,000円
5,720円
8,100円
16,560円
68,980円
8,010円
漫画 セット ※バラ売り可
890,000円
ヒストリエ = HISTORIĒ 1〜12巻全巻セット
11,390円
技術と人間―丹下健三+都市・建築設計研究所 1955-1964
44,550円
×××HOLiC 胡蝶ノ夢
45,100円
激レア 貸本 怪奇漫画 丘野ルミ 片目フクロウの呪い 東京漫画出版社 ワケあり
21,750円
キングダム 1巻〜70巻(専用)
17,500円
TAC 財務諸表論 2023
5,810円
全74冊セット!!神の雫 全44巻 マリアージュ 全26巻 他4冊
16,500円
裁判実務シリーズ
10,120円
ゴルゴ13 100〜169
6,210円
17,100円
カートに入れる
あくまで中古品ですので神経質な方のご購入はご遠慮ください。
状態は写真でご確認ください。
他にもアート・デザイン関連の書籍を多数出品しております。
まとめ買いのご相談も承りますのでコメント欄でおしらせください。
以下内容です。
中原佑介美術批評選集10冊セット
第1巻『創造のための批評 戦後美術批評の地平』(2011年8月)
第2巻『日本近代美術史 西洋美術の受容とそのゆくえ』(2015年3月)
第3巻『前衛のゆくえ アンデパンダン展の時代とナンセンスの美学』(2012年4月)
第4巻『「見ることの神話」から アイディアの自立と芸術の変容』(2013年5月)
第5巻『「人間と物質」展の射程 日本初の本格的な国際展』(2011年8月)第6巻『現代彫刻論 物質文明との対峙』(2012年4月)
第7巻『メディアとしての芸術 漫画・デザイン・写真・映像』(2022年8月)
第8巻『現代芸術とは何か 二〇世紀美術をめぐる「対話」』(2015年3月)第9巻『大発明物語 芸術と科学的思考』(2013年5月)
第10巻『社会のなかの美術 拡張する展示空間』(2022年8月)
『中原佑介美術批評選集』は、1955年のデビューから死の前年の2010年まで、足かけ56年に及ぶ中原の膨大な批評活動から重要な論考を精選し、11のテーマに分けて編んだもので、BankART1929と現代企画室による共同出版プロジェクトです。編集代表は故・池田修と北川フラム。第2回配本から編集委員に加治屋健司、粟田大輔、永峰美佳、書誌・文献調査にアーキビストの鏑木あづさが加わり刊行を重ねてきました。月報のインタビューの聞き手・構成は福住廉がつとめています。
#中原佑介